現在、EC運営をサポートさせて頂いている会社が新しいブランドを立ち上げるということで、新規のHP作成の相談などをしてきました。
既存のサイト運営のほうのサポートを私はしているのですが、新ブランドの方は、別のコンサルタントを入れて立ち上げるとのことで、私も楽しみです。
まったく無名のモノを世の中の人に知ってもらうようにするというのは、大企業で無い限り非常にハードルが高いです。
新商品と新ブランドでは全然違います。
新商品の場合は、ベースとなるサイトがあるため、そこからうまく展開すれば、比較的うまくいくケースもあり、実際、昨年は新商品で大きな売り上げを作ることができました。
今回は、新ブランドということで、ゼロから広めていくということで、マーケティングからブランディングまで見ていけるのはワクワクします。
新商品であろうと、新ブランドであろうと、目的は一つです。
「知ってもらう」
まず、そこを目標にしないといけません。
売れるかどうかはニーズがあるかどうかなのでまた別問題。
知ってもらわないと、データ分析すらできません。
で、私が着目しているのは、コンサルタントが、どこまでサポートするのかという点ですね。
私はブランディング知識はありませんが、上記の過程は、WEBサイト制作やECサイト制作とも似ています。
すごく綺麗なサイトを作成してもらったけど、アクセスは無い、売れない。
というのはよく見てきました。
だいぶ大雑把な言い方ですが、綺麗で凝ったサイトを作るのがブランディングと勘違いしているケースもあると思っているからです。
商品もサイトも作って完成ではありません。
そこがスタートです。
現在、私も別の新商品をゼロから作っていますので、私のやり方とどう違うのかなど勉強になればいいですし、そういった情報など書いていけたらと思います。
上記の「知ってもらう」というのが最も大変で地道な作業となります。
これは商いをしていると経験があると思いますが、タイミングなどもあり予測がつきませんが、一言でいうと「情熱」かなと思います。
ポーンと新商品出して売れる時代ではありませんので。