一応肩書というか商工会議所などにはWEB制作として登録しているのですが、現状、メインがECサイト運営のため、この自社サイトの更新はほぼしていませんでした。
たまに思いついたときにちょこっと適当にブログ書いたりしていましたが、今年初旬に体調壊したりして、生き方を変えていっており、現在では担当させて頂いているWEB運営、育成以外は仕事の依頼は断っているため、自分の備忘録代わりにでも、このサイトでWEB関連に関係する内容を定期的に書いていこうかと思っております。
WEB屋のくせにWEBから仕事を受けようと思っていないから、ブログも続かないんですね(^_^;)
目的をしっかり持たないと苦痛なだけなのは、ECサイト運営にしても同じです。
何となく開店したから、というケースや、会社で決まったから担当になっただけというケースは大半が退店しているのを見てきました。
「このサイトの目的か?」
ちょっと考えてみたのですが、上記のようにWEB制作は現状はやることが埋まっているので時間が無いし、本気の人間以外とは付き合いしたくないので受けてません。
事業のスケールも、もともと職人気質なので広げる気などまったく無いので、ご縁があった人のためになればそれでいいというスタイルも変わらないでしょう(中抜きWEB屋みたいなことはしたくない)。
自社HPを運営する目的は、自社の紹介であり仕事を受けることにあるのは間違いありません。
そこが現状の私は違うので、そもそもこのHP自体不要となります。
ですが、WEB制作以外で関わっている事も多いので、そういった事が誰かの役に立つとWEBの活用にも繋がるので、
・ベトナム関連
・中国、ベトナム向け動画制作
・ECサイト運営の現場事情
など、書いていこうかなと思っています。