昨年頃からコンテンツクリエイターという言葉を耳にすることが多くなりました。
スマホの普及と便利なサイトやツールのお陰で、今では日本全国、都市、田舎、どこにいても個人が情報発信等をして、クリエイターとして収益化できるようになりました。
私も企業だけでなく、個人のWEB活用相談を受けて、何名かのサポートをしているのですが、やはりSNSの活用が最も重要となります。
「ツイッター、インスタ、ブログ」
この3つは必須です。
ツイッターはトップがイーロンマスクになってから紆余曲折ありながらも、これからの変化は注目です。
何よりも「影響力」さえ手に入れば、そこからマネタイズをすることが可能になります。
SNSの使い方は人それぞれなので、一概には言えませんが、趣味でやるのではなく、集客やマネタイズを考えているのであれば、フォロワー数を増やす事が大事なのはいうまでもありません。
テクニック的なことや、裏技的なことはネット上に情報が転がっていますが、SNSを活用するにあたって、最も大事な事は、その情報が「誰かの役に立つのかどうか」「有益かどうか」という点です。
日記ではありません。
WEB検索もそうですが、「悩み事を解決する」のがネット検索です。
「西宮で美味しいパスタ屋は?」
「ネットショップ 初心者 開店方法」
「今日の天気」
など、大なり小なり悩み事なので、それを解決してあげる目線がフォロワーやアクセスを伸ばすコツとなります。